ほぼ週刊 ビジネスプレイボーイ

篠崎愛と紗倉まなをこよなく愛する独立会計士のブログ。

まだ間に合う!1週間で攻める日商3級 第2回

こんばんは、会計士次郎です。

 

ちょいエロ?記事から立て続けに書きます。

方向性が異なりすぎて自分でも訳が分からなくなります。

さぁ、ここからはまじめに行きましょうか。

 

さて、前回は敵である日商3級の情報と攻略法を学びました。

では、あと1週間(実際は5日ですね)何をしますか?

・・・・。

言い換えましょう。

あと1週間(実際は5日ですね)どこに時間を投資すれば合格できますか?

 

もう一度、試験問題の構成を見てみましょう。

第1問(20点):仕訳問題→毎回これ。初見の問題はほぼない。

第2問(10点):帳簿記入or勘定記入→どっちかだがパターンがたくさん。

第3問(30点):試算表作成→毎回これだけど若干パターンあり。

第4問(10点):伝票など→変化球。

第5問(30点):精算表作成→基本これ。初見の問題はほぼない。

 

では次は必要とする知識で見てみましょう。

第1問:仕訳

第2問:仕訳+α(帳簿の知識等)

第3問:仕訳+記入方法

第4問:仕訳or伝票の知識等

第5問:仕訳+記入方法

 

まとめます。

第1問:20点、問題は固定的。必要知識は「仕訳」のみ

第2問:10点、問題は変動的。必要知識は仕訳のみならず帳簿の知識も。

第3問:30点、問題は固定的。必要知識は「仕訳」で記入方法を覚えるだけ。

第4問:10点、問題は変動的。必要知識は「仕訳」だけでは対応できない場合もある。

第5問:30点、問題は固定的。必要知識は「仕訳」で記入方法を覚えるだけ。

 

つまり、仕訳ができるようになれば、

第1問、第3問、第5問は解けてしまう。

しかもこれだけで80点。合格!

てことは第2問と第4問はボーナスステージなのです!

逆に第2問と第4問をいくら対策しても合格できません!

 

なので、時間がない人は仕訳問題を解くことと

第3問・第5問の記入方法をひたすら覚えましょう。

(ようやくブログのタイトルぽくなってきましたね。)

 

さぁ、あと5日。やることは決まりましたね。

では今日は仕訳の総論だけ押さえておきましょう。

 

仕訳の構成要素は5つです。

①資産、②負債、③純資産、④収益、⑤費用

これは大丈夫ですよね。

 

①資産【増えたら仕訳の左側、減ったら右側】

そもそも資産とは?

簡単に言うと「金・物・権利」です。

・現金・小口現金→言わずもがな「お金」ですね。

・預金→字のごとく「銀行に預けているお金」ですね。

売掛金受取手形→後でお金がもらえる「権利」です。

棚卸資産・建物・備品・車両など→「物」ですね。

 

②負債【増えたら仕訳の右側、減ったら左側】

そもそも負債とは?

簡単に言うと「義務」です。

・借入金・当座借越→借りたお金です。つまり返す「義務」があります。

・預り金→預かっているお金です。つまり、誰かに返したり、渡したりする「義務」があります。

・未払金→字のごとく「未だ払っていない」から払う「義務」があります。

 

③純資産【増えたら仕訳の右側、減ったら左側】

そもそも純資産とは?

簡単に言うと「もとで」です。

3級では資本金と引出金だけですね。

マイナー論点です説明はしないこととします。

 

④収益【基本は仕訳の右側、売上値引・返品のみ左側】

そもそも収益とは?

簡単に言うと「成果」です。

ただ難しいので、今段階では「売上」と「受取〇〇」と覚えとけばいいです。

 

⑤費用【基本は仕訳の左側、仕入値引・返品のみ右側】

そもそも費用とは?

簡単に言うと「犠牲」なんですが、難しいので今段階では

仕入」と「〇〇費」と「支払〇〇」と覚えとけばいいです。

 

明日からは各科目のポイントを見ていきましょう。

ではでは。