ほぼ週刊 ビジネスプレイボーイ

篠崎愛と紗倉まなをこよなく愛する独立会計士のブログ。

まだ間に合う!1週間で攻める日商3級

こんにちは、会計士次郎です。

 

今週も「ちょいエロ会計学」を書こうと思ったのですが、

会計士の登竜門「日商簿記検定」が今度の日曜日に迫っているということで、

今週は簿記検定の記事を書いていきたいと思います。

 

ちなみに今回の試験は新学期1回目の試験ということで、3級受験者が多いであろう

!という次郎の勝手な予想で、日商3級の記事を書いていきます。

ちなみに次郎は日商3級を満点で受かってます!

 

さて、受験生の皆さんは今、何をしてますか?

「まだインプット中ー」

「問題集を中心にやってる」

「答練しかやってなーい」

「すべての論点を総復習してます」

 

うーん、十人十色でしょうね。

まあ、何をやろうと受かればよい話です。

でも、さすがに敵を知らずに試験に突っ込むのは危険!

それと、倒し方をしらないのも危険!

今日は敵の情報と攻略法をおさえましょう。

 

まずは敵の情報から知りましょう。

〇制限時間:120分

〇問題数:大問5題(100点満点)

第1問(20点):仕訳問題×5問

→昔からこのパターン。変わることはないでしょう。

第2問(10点前後):帳簿記入or勘定記入

→分野的には2択ですが、出題パターンが固定的ではないですね。

第3問(30点前後):試算表作成

→分野は固定的ですが、出題パターンがいくつかありますね。

第4問(10点前後):基本は伝票問題

→ここが3級の中で一番流動的です。伝票が出ればラッキー!

第5問(30点前後):精算表作成

→ごくまれに違う分野が出ますが、精算表であれば出題パターンはほぼ決まっています。

〇合格ライン:70点以上

 

です。

要約すると、2時間で70点以上取ればいい。

それだけです。

 

では、どうすれば2時間で70点以上取れますか?

・・・・・。

これは十人十色でしょうね。

 

言い方を変えましょう。

少ない問題数で70点以上取るにはどれを解けばいいでしょう?

・・・・・。

これは第3問(30点)と第5問(30点)と残りどれか1問ですね。

つまり、律義に第1問から解いていったとき、

もし第5問(30点)に入る前に時間切れになったら、

もう絶望しかないですよね(最高でも70点)。

 

なので、攻略法の1つ目は「解く順番」です。

答練でいつも全問が解き終わらない人はここから始めましょう。

 

ではどれから解くか。

時間を気にするのなら、第3問or第5問→第1問→第2問or第4問でしょう。

時間内にすべて解き終わる人ならどれからでも問題ないでしょう。

ただ、試験会場という独特の雰囲気にのみこまれることを考えると、

毎回お決まりの出題パターンが出る第1問か第5問から解いて、

気分を落ち着かせるのがいいと思います。

 

あとはわからない問題に固執せず、

パスする勇気を持てるかだと思いますね。

 

答練をすでに解いている人も、

これから解く人も、まずは戦略を立てて、

自分が一番点を取れるパターンを分析してみてください。

効率よく合格しましょう!